ウィルコム、音声通話サービスの定額プランを考える
さて、ウィルコムで音声通話の定額サービス(ウィルコム定額プラン)が発表された訳ですが、私なりに考えてみました。
よくよく見てみると、電話を掛ける相手がウィルコムでないと全く安くない!!
と言うのは、私はAH-3001V(通称:京ポン)を使っているので、WEBも見るためパケット代が定額な「使い放題(使い放題[1×])」と言うパケット定額サービスに入っている。
このサービスと比較してみると
使い放題[1×]⇒IP電話は70秒/10.5円 であるのに対し
ウィルコム定額⇒IP電話は30秒/10.5円 です。
もう一つは
使い放題[1×]⇒ウィルコム端末や固定電話やPHSなどは距離に応じて変化します一番安いのは同一区域内70秒/10.5円、一番高いのは160km超20秒/10.5円である。
ウィルコム定額⇒ウィルコムは無料で、ウィルコム定額⇒固定電話やPHSなどに対しては距離に関係なく30秒/10.5円 です。
データ通信は
使い放題[1×]⇒パケット無料
ウィルコム定額⇒0.021円/パケット
ウィルコム定額の注意事項
・ 一定時間(2時間45分)以上の連続通話については、超過分(2時間45分超のご利用時間)が従量課金(10.5円/30秒)となります。
・ 一定時間(16時間)以上の連続通話については、通話を切断する場合があります。
こう比較してみると、やはりウィルコム定額に乗り換える必要は無さそうだなぁ。
結局、私の周りにウィルコムな人ほとんどいないので、このサービスは意味が無いと思うのは私だけですか。
・・・これって企業用のサービスですか?
最後に要望を書いてみると
・コンテンツを充実してくれ!!(iアプリみたいなの搭載希望)
・WEBが見れるのは最高!!
・カメラの性能を上げてくれ
・使い放題[1×]にウィルコム定額を組み込んでくれ
・コンテンツで携帯電話と競ってくれ
・外部メディア(miniSDやMSProDuoとか)が使える端末にしてくれ
って所ですか。
まぁ、無理だよなぁ・・・。
« @nifty:NEWS@nifty:1000円の高級バーガー登場(共同通信) | トップページ | !撲殺天使ドクロちゃん!第1・2話感想 »
この記事へのコメントは終了しました。
« @nifty:NEWS@nifty:1000円の高級バーガー登場(共同通信) | トップページ | !撲殺天使ドクロちゃん!第1・2話感想 »
コメント