色々なサイトを久しぶりに回りました。
とりあえず。メモ程度に書き込んでおこうかと思います。
PSP® システムソフトウェア バージョン 1.50 アップデート
ついにきました。
UPDATEしてみました。(一番難しいと思われるアクセスポイント経由で。)
UPDATEの真価はレジューム機能がついたことです。
まだ、すごいと感じませんが・・・。
■PSP® システムソフトウェア バージョン 1.50の更新内容
[設定]
PSP®本体の設定を行ったり、情報を表示する際の表示言語について、システムソフトウェア Ver.1.00で対応していた日本語・英語に加えて、以下の言語に対応しました。
ドイツ語、スペイン語、フランス語、イタリア語、オランダ語、ポルトガル語、ロシア語
[ビデオ]
“メモリースティック デュオ”に保存された動画を再生する際、他の動画を再生しても画面モードの設定が解除されないようになりました。
“メモリースティック デュオ”に保存された動画を再生する際、スリープモードから復帰したときに、以前に再生していた動画の続きから再生できるようになりました。復帰後にメモリースティックアイコンが選択された状態で、○ボタンを押すと以前に再生していた動画のアイコンが選択されます。この状態でもう一度○ボタンを押すと続きから再生が始まります。
UMD®Video対応ソフトウェアを再生する場合においてはシステムソフトウェアVer.1.00でも上述の2つの機能に対応しております。但し、ソフトウェアによっては制作者の意図等により同機能に対応していない場合もあります。
[ミュージック]
スリープモードから復帰した場合、以前に再生していた曲の続きから再生できるようになりました。復帰後にメモリースティックアイコンが選択された状態で、以下のいずれかを実行することにより続き再生機能をご利用いただけます。
-リモコンの再生ボタンを押す。
-本体のSTARTボタンを押す。
-△ボタンでオプションメニューを表示し、「再生」を選び○ボタンを押す。
MP3形式の音楽データのファイル名やフォルダ名にアクセント付きアルファベットを使用できるようになりました。*注1
[フォト]
画像ファイルのファイル名やフォルダ名にアクセント付きアルファベットを使用できるようになりました。*注1
*注1
欧州の言語で使用されるアクセント付きアルファベットをファイル名やフォルダ名に使用する場合は、表示言語を日本語以外にしてお使いください。また、日本語をファイル名やフォルダ名に使用する場合は、表示言語を日本語にしてお使い下さい。
脅迫状作成スクリプト
こんなのあるんですねぇ。
これで面白文章を作成するのも悪くないよね。
セピア電力さんのサイト
アニメーターさんのサイトです。
ネギまのことで書かれていたらしく、回っていたら行き着きました。
色々ごたごたがあったようですが、仕事に対しての意気込みを私は感じました。
« 飲み物:梅よろし | トップページ | 「これが私のご主人様」スタートイベント »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント